| 
| 今年もハマっています(汗) 昨年利用した、
 Таможенное Агенство-Сахалин
 
 副社長のユージンさんは退職、コルサコフオフィスのミハエルさんは休暇で、今年は通関手続きを手伝って貰えないそう(汗)
 代わりの通関業者ЕВРАЗИЯ КАСТОМС СЕРВИСを紹介されました。
 
 ЕВРАЗИЯ КАСТОМС СЕРВИСに連絡を取ると通関業務は手伝えないとお断りの連絡が(汗)
 昨年はやってくれると言っていたのに。
 
 仕方なく、昨年連絡を取って通関をやってくれそうだったABIESに連絡中。残り5日しかないのでピンチです。
 |  
2008/08/01(Fri) 18:23:17 [ No.76 ] 
 
| 
 | Филиал РОСТЭК Сахалин, ЗАО "РОСТЭК-Приморье" ←諸悪の根源のロステック極東、サハリン支店。ココがボッタクリでなければ問題無いのに 
 ООО "Таможенное Агенство-Сахалин" ←昨年の通関を格安でやってくれた業者、今年はコルサコフオフィスのミーシャが休暇中でダメ。
 
 ООО "Евразия Кастомс Сервис" ←サハリン最大の通関業者。昨年はやってくれると言ったけど今年は何故かダメ。
 
 ООО "АБИЭС" ←昨年はやってくれると言ってたけど、今年は返答無し。
 
 ЗАО "Сахалинвнештранс"  ←Союзвнештрансコンツェルンのウラジオストック地域会社ООО ТЭФ "ВЛАДИВОСТОКВНЕШТРАНС"の支社。昨年はやってくれると言っていたけど今年は返答無し。
 
 ЗАО "НЭК Транс Глобал"←新たに見つけたNEKグループのサハリン支社。
 |  
2008/08/07(Thu) 00:43:28 [ No.77 ] 
 
| 
 | 情報更新、お疲れ様です。 
 手続きだけで、ここまでてこずらせるとは、、、
 
 とにかく無事に辿り着けば良いのですが、
 
 ハタからみてもハラハラします。
 
 ご多幸なレポお待ちしてます!
 |  
2008/08/09(Sat) 01:28:14 [ No.78 ] 
 
| 
 | 結局、ハートランドフェリーからインフロート社の料金表を貰って検討した結果、確実にインフロートの方がロステックより安いのでインフロートになりそうです。 
 バイクの場合は料金表に無いので不明ですが、自動車の場合と同じとすると、
 
 車両の積み下ろしと運搬、保税倉庫保管で1200ルーブル
 保険を除いた手続き手数料が3600ルーブルです。
 
 4800ルーブル+保険料(631ルーブル80コペイカ)=5431ルーブル80コペイカで約26000円でロステックの約半額です。
 なんとか妥協できる金額かと思われます。
 |  
2008/08/09(Sat) 02:17:38 [ No.79 ] 
 
| 
 | サハリン上陸時にインフロート社員がフェリーに乗船してきて必要書類にサインしてバイクのチェックをして初日は終了。翌日は朝10時より税関で許可証の受け取り、インフロートへの代金の支払い等を行い11時くらいにはバイクの受け取りでした。代金は4800ルーブルに保険の631ルーブル80コペイカです。日本円で27000円の支払いでした。 インフロートのオフィスがコルサコフ港ターミナルビルの2階で保税倉庫もコルサコフ港内にあるので手続きは早かったです。
 |  
2008/08/16(Sat) 06:19:41 [ No.80 ] 
 
| 
 | ご無事の帰国、何よりです。 上陸時の対応が心配の焦点でしたが、安心できそうでよかったです。
 オハまでの道のりに興味があるのですが、舗装化は進んでました?
 その他、色々なレポ、楽しみにしております。
 ではでは。
 |  
2008/08/17(Sun) 23:43:32 [ No.81 ] 
 
| 
 | 22日に無事に帰国しました。インフロートの手数料には出国時の港湾使用料400ルーブルも込みでした。入国時にユジノまでのタクシーも呼んでくれたし、何より通関手続きが早いのでおすすめです。 東海岸の舗装化はもうすぐボストーチヌィまでつながります。
 詳しい情報は帰宅後に(現在、帰りのフェリーで秋田寄港中)。
 |  
2008/08/24(Sun) 08:29:40 [ No.82 ] 
 |